座長:公益社団法人 日本看護協会 常任理事 中板 育美
公益社団法人 日本医師会 常任理事 羽鳥 裕
|
午後1時30分〜 |
開会挨拶
公益社団法人 日本看護協会 副会長 菊池 令子
健康日本21推進全国連絡協議会 会長 下光 輝一
|
午後1時40分〜 |
動向「今、期待される健康づくりとは」
厚生労働省 健康局健康課長 正林 督章 氏
|
午後1時50分〜 |
講演1「組織の価値と個人の幸福度を高める!健康経営」
東京大学政策ビジョン研究センター
特任教授 尾形 裕也 氏
|
午後2時30分〜 |
講演2「地方創生の推進と健康経営」
内閣官房 まち・ひと・しごと創生本部事務局
内閣参事官 尾田 進 氏 |
休憩10分以内 |
午後3時00分〜 |
実践報告I 「世界一の健康長寿を目指す! 信州ACEプロジェクトの取組み」 長野県健康増進課 課長補佐(保健師) 田中 ゆう子 氏
|
午後3時25分〜 |
実践報告II 「“働く”を支えるヘルスプロモーション」 グラクソ・スミスクライン健康保険組合 事務長 住田 規行 氏
|
午後3時50分〜 |
質疑応答
指定発言(予定)
産業保健師の立場から
一般社団法人 日本産業保健師会
会長 大神 あゆみ 氏
健康運動指導者の立場から
東海大学 体育学部 生涯スポーツ学科
教授 須藤 美智子 氏
(ヘルスケアトレーナー/日本体力医学会 健康科学アドバイザー)
全体のまとめ(座長)
〜これから目指すべき健康づくりとは〜
|
午後4時15分 |
終了
※「健康経営」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。 |