1 成人の目標
○身体活動・運動に対する意識についての目標
「日頃から日常生活の中で、健康の維持・増進のために意識的に体を動かすなどの運動をしている人」の増加
目標値:
男性女性とも63%
基準値:
男性52.6%、女性52.8% (平成8年保健福祉動向調査)
○日常生活における歩数の増加
目標値:
男性9,200歩、女性8,300歩
注)
1日当たり平均歩数で1,000歩、歩く時間で10分、歩行距離で600〜700m程度の増加に相当
基準値:
男性8,202歩、女性7,282歩(平成9年国民栄養調査)
○運動習慣者の増加
目標値:
男性39%、女性35%
基準値:
男性28.6%、女性24.6%(平成9年国民栄養調査)
注)
運動習慣者:1回30分以上の運動を、週2回以上実施し、1年以上持続している人
2 高齢者の目標
○外出について積極的な態度をもつ者の増加
日常生活の中で買物や散歩などを含めた外出について、「自分から積極的に外出する方である」とする者
目標値:
男性70%、女性70%(60歳以上)うち、80歳以上の全体56%
基準値:
男性59.8%、女性59.0%(60歳以上)うち、80歳以上の全体46.3%
(平成11年「高齢者の日常生活に関する意識調査」(総務庁))
○何等かの地域活動を実施している者の増加
目標値:
男性58%、女性50%
基準値:
男性48.3%、女性39.7%(60歳以上)
(平成10年「高齢者の地域社会への参加に関する意識調査」(総務庁))
○日常生活における歩数の増加
目標値:
男性6,700歩、女性5,900歩
注)
1日当たり平均歩数で1,300歩、歩行時間で15分、歩行距離で650〜800m程度の増加に相当
基準値:
男性5,436歩、女性4,604歩(70歳以上)(平成9年国民栄養調査)
▲ページのトップへ