home
マーク
健康日本21推進全国連絡協議会
設立趣旨書
会長の挨拶
協議会活動方針と規約
協議会加入団体
シンボルマーク
 
健康日本21推進全国連絡協議会からのお知らせ
2008年12月16日

「健康日本21推進黒石大会」の開催報告について

健康日本21推進全国連絡協議会と黒石市共催で、黒石市民、青森県民等を対象に健康づくりの啓発を目的に本大会を実施した。
当 日は、基調講演、パネルディスカションのほか、「黒石市健康づくり市民のつどい」にも参加し、地元地域団体による健康づくりに関するパネル展示・資料配 布、健康体験コーナー(血管年齢・骨密度・体脂肪・血糖値・尿中塩分測定、ストレスチェック、AEDの取扱い・救急処置)や相談コーナー(健康・歯の健 康・食事療法・リハビリ)、展示コーナー(救急資器材・福祉用具等)、特定保健用食品サンプル等の配布が実施され、また同時開催の「黒石りんごまつり」に より多くの市民がイベントに参加した。

テーマ 「めざそう健康長寿市」
会 期 平成20年(2008年)11月15日(土)・16日(日)
黒石大会 11月15(土)13:00〜15:50
黒石りんごまつり・健康づくり市民のつどい
11月15日(土)9:00〜16:00
        16日(日)9:00〜15:00
会 場 スポカルイン黒石
主 催 黒石市、健康日本21推進全国連絡協議会
後 援 厚生労働省、青森県、黒石市健康づくり推進協議会
協力 黒石市食生活改善推進員会、南黒医師会、青森県歯科医師会南黒支部、中弘南黒地区栄養士会、中弘南黒地区臨床衛生検査技師会、黒石市社会福祉協議会、青森県作業療法士会、青森県柔道整復師会黒石支部、黒石ウォーキングクラブ
協賛 (株)マルハニチロ食品
参加人数 大会              156名
スポカルイン黒石 11,698名
(内訳 15日6,425名、16日5,273名)
資料配付 1,500セット
プログラム
(敬称略)
1.黒石大会(於:スポカルイン黒石大会議室)
13:00  開会
      挨   拶
  黒石市長 鳴海 広道
健康日本21推進全国連絡協議会長 小澤 壯六
      来賓祝辞
  青森県知事(代読:青森県健康福祉部次長 佐川 誠人)
13:15  基調講演
講 師: 吉池 信男 (公立大学法人 青森県立保健大学健康科学部栄養学科長 教授(栄養政策学、地域栄養学))
テーマ「伸ばそう健康寿命」
14:30  パネルディスカッション
  テーマ「食と運動でメタボ予防」
コーディネーター: 藤田 修三 (公立大学法人 青森県立保健大学健康科学部教授)
パネリスト: 工藤 隆士 (南黒医師会長)
近藤 文俊 (青森県健康・体力づくり協会理事長(健康運動指導士))
丹羽 英子 (黒石市食生活改善推進員会理事)
新岡 常雄 (黒石ウォーキングクラブ副会長)
15:50  閉会
2.健康づくり市民のつどい(15日9:00〜16:00、16日 9:00〜15:00)
   (於:スポカルイン黒石アリーナ会場)
   10:00〜14:30
  〜健康づくり団体出展〜
健康づくり市民のつどい(15日9:00〜16:00、16日 9:00〜15:00) ・10:00〜14:30

・健康づくり団体出展
○健康づくりに関するパネル展示
健康日本21推進全国連絡協議会
(財)健康・体力づくり事業財団
○体験コーナー(血管年齢、骨密度、体脂肪、血糖値、尿中塩分測定、AEDの取扱い、救急処置指導、心肺蘇生法、ストレスチェック等)
南黒医師会、青森県臨床衛生検査技師会中弘南黒支部、黒石消防署
青森県作業療法士会弘前ブロック、青森県柔道整復師会黒石支部、黒石病院看護局
○試食コーナー
黒石市食生活改善推進員会
○販売コーナー
黒石市社会福祉協議会
○展示コーナー
黒石消防署、黒石市包括支援センター
○相談コーナー
南黒医師会、青森県歯科医師会南黒支部、中弘南黒地区栄養士会、黒石病院看護局
○献血コーナー
黒石ライオンズクラブ

〜市民健康ウオーク〜(16日9:00〜、参加者数120名)
黒石ウォーキングクラブ
〜協力出展〜
○特定保健用食品等の試食品等紹介、サンプル配布
(株)マルハニチロ食品
画像 画像
画像 画像

index へ