home
マーク
健康日本21推進全国連絡協議会
設立趣旨書
会長の挨拶
協議会活動方針と規約
協議会加入団体
シンボルマーク
 
健康日本21推進全国連絡協議会からのお知らせ
2008年12月16日

「健康日本21推進高原大会」の開催報告について

健康日本21推進全国連絡協議会と高原町共催で、高原町民、宮崎県民等を対象に、健康づくりの啓発を目的に本大会を実施した。
当 日は、基調講演とウオーキング大会、同時開催で地元地域団体による健康増進コーナーで健康づくりに関するパネル展示・資料配布、健康相談、健康チェック (血管年齢・骨密度・体脂肪測定・足指力測定)、運動体験教室もあり、また協力出展による特定保健用食品等サンプルの配布やほほえみクラブ所属団体による 活動に沢山の町民が参加した。

テーマ 「運動・食事・健診でヘルスアップしよう!!」
会 期 平成20年(2008年)11月9日(日)9:00〜15:40
会 場 高原町総合保健福祉センターほほえみ館
主 催 高原町、健康日本21推進全国連絡協議会
後 援 厚生労働省、宮崎県、宮崎県医師会、宮崎県看護協会、宮崎県栄養士会、宮崎県食生活改善推進協議会、MRT宮崎放送、NHK宮崎放送局、宮崎日日新聞社、西日本新聞社、朝日新聞社、都城労働基準監督
協力 高原町食生活改善推進協議会、男の生きがい教室、花と木の植栽教室、フローラルクラブ、日本3B体操協会高原支部
協賛 UMKテレビ宮崎、健康と料理社、(株)サラヤ、(株)都城ヤクルト販売、(株)マルハニチロ食品九州支社、(株)南日本酪農協同、(株)晴峰商事、大塚製薬(株)
参加人数 延べ750名
(内訳 講演550名、ウオーキング大会150名)
資料配付 500セット
プログラム
(敬称略)
1.高原大会(於:ほほえみ館神武ホール)
9:30  開会
      挨   拶
  高原町長(代読:実行委員長(高原町副町長)福留 宜文)
健康日本21推進全国協議会長(代読:健康日本21推進全国連絡協議会幹事 増田 和茂)
      来賓祝辞
  宮崎県議会議員 丸山 裕次郎
10:00  基調講演「健康長寿のための健診」
  講師:国民健康保険高原病院長 莫根 隆一
11:00  健康運動タイム
  講師:健康運動指導士 西田 俊輔
11:10  心の健康講演会「あなたのやさしさを隣の人へ」
  講師:小林保健所 保健師 松尾 祐子
11:30  寸劇「あぁ メタボはつらいよ」
  地元 岡元劇団
13:30  ウオーキング講演会
  「メタボ予防は、ライフスタイル・ウオーキングで」
  講師:日本ウオーキング協会副会長 泉 嗣彦
14:10  ウオーキング大会
  (於:ほほえみ館〜中学校周辺〜工業団地〜ほほえみ館)
15:40  閉会
  挨拶 副実行委員長(区長会長) 宮田 敏寛
2.健康増進コーナー
   9:30〜15:40(於:ほほえみ館保健センター)
  〜健康づくり団体出展〜
○健康づくりに関するパネル展示
  ほほえみ館健康づくり推進係
  健康日本21推進全国連絡協議会
  (財)健康・体力づくり事業財団
○特定健診コーナー
  ほほえみ館健康づくり推進係、町民福祉課保健係
○介護コーナー
  ほほえみ館介護保険係
○健康器具による健康チェック(体脂肪・血管年齢・骨密度、もの忘れチェック・運動量/生活習慣病チェック等)
  宮崎県国民健康保険団体連合会
○禁煙・分煙コーナー
  宮崎県健康づくり協会
○職場の健康づくりコーナー
  都城労働基準監督署
○食育・食事バランスガイド/さつま汁とおにぎり試食コーナー
  高原町食生活改善推進協議会
  〜協力出展〜
○特定保健用食品等の試食品等紹介、サンプル配布
  (株)マルハニチロ食品九州支社、(株)晴峰商事、(株)南日本酪農協同、健康と料理社、(株)サラヤ、(株)都城ヤクルト販売、大塚製薬(株)
  〜体験コーナー〜
○キッズコーナー(キッズヨガ・イラスト教室)
○運動体験教室(トレーニング教室・3B体操体験教室)
○創作コーナー(アレンジフラワー教室・押し花教室・クラフトテープかご教室
画像 画像
画像 画像
画像 画像

index へ