home
マーク
健康日本21推進全国連絡協議会
設立趣旨書
会長の挨拶
協議会活動方針と規約
協議会加入団体
シンボルマーク
 
健康日本21推進全国連絡協議会からのお知らせ

「フィットネス・サミット2009」公開講座のご案内

■ 開催趣旨

JAFA(社団法人日本フィットネス協会)では、各地域で実践されている優れた健康づくりの運動指導者の方々から、新しいフィットネスの「具体的な運動方法」と「実践した運動指導の効果」の発表の場として「実践報告会」を開催するとともに、親しみやすい日本の楽曲により創作されたフィットネスダンスを発表し、誰もが楽しんで実践できるプログラムを発表し普及するための「フィットネスダンス全国大会」を開催し、国民の生活習慣病予防に役立てるよう取り組んでいます。


■ 開催概要

日時: 平成21年9月29日(火)〜30日(水)
会場: 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 大ホール
主催: 社団法人 日本フィットネス協会
共催: 財団法人 健康・体力づくり事業財団
後援: 厚生労働省、文部科学省(予定)、東京都、NHK厚生文化事業団、読売新聞東京本社、日本フィットネス産業協会、国立健康・栄養研究所、健康日本21推進全国連絡協議会、日本健康運動指導士会
協賛: ギムニク、フィットネスジャーナル、(以下予定)大塚製薬、大塚ベバレジ、ミズノ、
コンビウエルネス
広報: NHK、読売新聞、地域保健センター及びフィットネスクラブを活用
参加対象者: 健康運動実践指導者、自治体での健康・運動の指導者、一般市民
入場者: 延べ約1,400人
フィットネスサミット2009公式Webサイト: http://www.fitness-summit.jp/
パンフレット: http://www.fitness-summit.jp/img/pdf/2009_summit_sankashaboshu.pdf


■ 開催内容

・特別基調講演『年齢の壁 〜上手な歳の重ね方〜』養老孟司先生 (解剖学者、東京大学名誉教授)
・フィットネス指導実践報告会 (全国公募: 地域での健康づくり指導の方法・成果の報告)
 地域の健康づくり運動を指導者から「指導実践した内容と成果」などの報告を募集・優秀報告を発表
(前回は、応募28報告のうち、優秀な14報告を発表)
・ご当地体操発表 (フィットネスダンスの普及を目的)
 ご当地体操とJAFA創作のご当地体操2作品を含め10作品程度の実技発表と活動状況などを紹介
・フィットネスダンス全国大会 (全国から公募)
 日本の馴染みある楽曲を用いた、健康づくり運動プログラム「フィットネスダンス」の発表 (前回は、応募52作品のうち、17作品を発表)
・フィットネスダンス デモンストレーションなど
 昨年度最優秀作品、おやじダンサーズなどの発表
 

index へ