|  | | 〒103-0011 中央区日本橋大伝馬町2−14 パールビル5階 | |  | | 電 話:03-5640-1841 F A X:03-5640-1840 | |
|  | | 人口の高齢化に伴い急増する骨粗鬆症に関する知識の普及啓発、調査研究の助成奨励及び内外の情報収集等の事業を行い、骨粗鬆症により生じる寝たきり老人等の発生を減少させ、もって国民保健の向上および老人福祉の増進に寄与する。 | |
|  | | 1.教育・啓発事業 ・ 教育ゼミナールの主催 医師、コメディカル、製薬企業を対象に、年2回(6月、11月)開催(内容は基礎、 臨床におけるその時々の最新情報) ・ 市民フォーラムの開催 ・ 市民を対象に骨粗鬆症の病態と予防に関する講演、骨密度測定の実施 ・ インターネットの活用 財団ホームページhttp://www.jpof.or.jp上で各種情報のリアルタイムに発信し、 一般市民と専門医を結ぶ双方向のQ&Aを実施 2.印刷物出版事業 骨粗鬆症財団ニュース、記録集、リーフレット、ポスター、小冊子、単行本、 ビデオ、研究成果報告書等 3.調査・研究助成事業 ・ 骨粗鬆症財団研究助成事業(骨粗鬆症の基礎・臨床の研究に対して助成) ・ リリー研究助成事業(日本イーライリリー(株)の寄付金に基づき、骨粗鬆症の 研究に対して助成) ・ 旭化成研究事業(旭化成ファーマ(株)の寄付金に基づき、QOLに関連した骨 粗鬆症の臨床研究に対して助成) ・ 調査研究事業(老人保健健康増進事業(国庫)からの補助金を骨粗鬆症関連 調査研究に対して助成) 4.情報収集・提供事業 ・ IOF(国際骨粗鬆症財団)およびその関連諸国との情報交換を密にし、情報を 積極的に取り入れていく ・ 厚生労働省からの情報をいち早く収集し、賛助会員に提供する。その他 | |